
投稿日時 2007-10-8 12:02:44 | トピック:
| 経済産業省をはじめとする関係6府省(内閣府、総務省、財務省、文部科学省、国土交通省)は、毎年10月を情報化月間と定め、情報化に関する普及・啓発を重点的に行っています。
情報化月間の一環として、下記のとおり仙台市において講演会が開催されます。
沢山の皆様の参加をお待ちしております。 1.日時:平成19年10月 25日(木) 13:30〜17:00
2.場所:仙台ホテル 3階「青葉の間」(仙台市青葉区中央1-10-25)
3.主催:東北経済産業局、情報化月間推進会議
4.共催:東北データベースソサエティ、東北地域情報サービス産業懇談会、東北IT経営応援隊、東北ITクラスタ・イニシアティブ
5.参加費:無料(定員:150名)
6.プログラム (1)「世界が認めたRuby」〜エンタープライズに広まるアジャイル開発手法〜 株式会社ネットワーク応用通信研究所 フェロー まつもと ゆきひろ 氏
(2)事例発表「スモールビジネスを活性化するSaaS」 〜経営指標の見える化と実践力の強化へ-Salesforceで売上げ倍増を目指す〜 株式会社セールスフォース・ドットコム 執行役員 コーポレートセールス 本部長 福田 康隆 氏
(3)「ITによる生産性の向上」(仮題) 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課長 八尋 俊英 氏
※詳しい申込み方法及び詳細はこちらを御覧ください。(JIPDECホームページ) http://www.jipdec.jp/gekkan/kouen-c/
※東北経済産業局からのお知らせはこちらを御覧ください。 http://www.tohoku.meti.go.jp/joho/IToen_tai/itkouenkai071003.htm
(注)
「Ruby」:まつもとゆきひろ氏が開発したプログラミング言語
オープンソースの国産オブジェクト指向スクリプト言語であり、他言語との接続性や高い生産性が注目されている。
「SaaS」:Software as a Service
インターネットを通じ、ユーザ側でカスタマイズ可能な「Webサービス」として提供されるソフトウェア。
「Ruby」「SaaS」については、日経コンピュータ 2007年10月1日号でも取り上げられています。
(参考) http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0688.html
|
|