ITコーディネータ宮城会 平成25年度(第10期)定期総会 議事録
平成25年3月18日
報告者 葛西 清志
平成25年3月15日午後6時30分から、仙台市の仙台市情報・産業プラザ 情報化研修室において、
第10期定期総会を開催した。
定刻、庄司貞雄氏は議長席に着き開会を宣した。
尚、本総会は議案の決議に必要な過半数の定数を満たしている。
(平成24年度3月18日時点の会員数=26、当日出席=13、委任状提出=8)
議題
[報告事項]
1.平成24年度の活動報告について
(1)総務・会計部会の活動報告について
担当理事の葛西清志より、説明があった。質疑に入り、(3)ワークショップの収支報告において、収益は1,336円でなく収支報告書記載
の799円が正しいこと、及び、(5)交際費使用実績において、阿部満様飲食代は、
阿部満様同行者飲食費代の誤りであるとの説明があった。
(2)広報部会の活動報告について
担当理事の佐々木進矢氏より、説明があった。質疑は特になかった。
(3)研究部会の活動報告について
担当理事の藤原正樹氏より、説明があった。質疑に入り、活動概要が(1)ではなく(4)から始まっているが、
正しくは、(1)の誤りであるとの説明があった。
2.平成24年度の決算について
担当理事の白鳥健次氏から資料に基づき説明があった。
質疑に入り、収入の部の繰越金の未払金の意味合いについて質問があり、これに対し、本未払金は、
23年度計上分だが、
24年の4月に口座から引き落とされたことを意味する旨、説明があった。
あわせて、次年度の繰越金については、
当年度計上分だが、口座からの引き落としが来年度になる
旨、説明があった。
また、3月31日までに決算に変更があった場合は修正版を公開する旨、説明があった。
上記を受け、議場に諮ったところ賛成多数をもって報告のとおり承認可決された。
[決議事項]
1.平成25年度の活動計画について
議長が、庄司貞雄氏に替わり、本田秀行氏より、ITCみやぎ全体の活動方針/活動計画の説明があった。
この後、下記のとおり、各部会の活動計画の説明があった。
(1)総務・会計部会の活動報告について
(担当理事の葛西清志より説明)
質疑に入り、ワークショップに関する報告がなかったが、ワークショップをしない、ということか質問があった。
これに対し、ワークショップを開催する場合は、総務部会が担当するのではなく、その都度プロジェクトを立ち上げ、
「ITCみやぎ」として活動したい旨、回答があった。
また、ワークショップの開催案内を、近隣の届け出組織に出す等、アピールが足りないのはないか、質問があった。
これに対し、「ホームページに案内を掲載したり、過去のワークショップ参加者へメールを送付したり、
外部の組織に案内を出している」旨回答があった。
(2)広報部会の活動報告について
(担当理事の庄司貞雄氏より全体に関わる説明があり、佐々木進矢氏からサイボウズLiveへの移行について説明)
現在のSNSの環境は、マルチテナントであることから、レスポンス改善がこれ以上見込めない
また、Web管理者として、齊藤亮介氏が担当する旨、紹介があった。
(3)研究部会の活動報告について
(担当理事の藤原正樹氏より説明)
下記3点の質疑があった。
・ポイントセミナーの講師は当てがあるか質問があり、これに対し、今はないので案を出して欲しい旨回答があった。
「ITCみやぎ」として活動したい旨、回答があった。
・企業コンサルティング研修(仮称)とは、どういう内容か、質問があり、これに対し、ある建設会社にITCとして向き合う
実践的な研修にしたい旨回答があった。
・定例勉強会における研修講師だが、4時間を同一の講師が担当するのはきついので、「ITCみやぎ」の会員も講師を務め、
講師の負担を減らしてはどうかとの提案があった。
この後、議場に諮ったところ賛成多数をもって原案のとおり、承認可決された。
2.平成25年度収支計画について
担当理事の白鳥健次氏から資料に基づいて説明があった。
3月31日までに平成24年度決算報告が修正された場合等は、細かな修正があるとの説明があった。
議場に諮ったところ賛成多数をもって原案のとおり承認可決された。
3.平成25年度の役員改選について
議長より平成25年度の役員について提案がなされ、議場に諮ったところ賛成多数をもって提案のとおり承認可決された。
理事:庄司貞雄氏(留任)、本田秀行氏(留任)、関口理恵氏(留任)、白鳥健次氏(留任)
葛西清志氏(留任)、佐々木進矢氏(留任)、藤原正樹氏(留任)、新沼史智氏(留任) 以上8名
監事:佐藤雅英氏(留任)以上1名
針生徹氏は、監事を退任予定。
なお、代表理事については、本田秀行氏が、副代表理事には、佐々木進矢氏が選任された。
以上をもって、全議題の審議を終了したので、議長は午後7時55分閉会を宣した。
[その他]
新代表理事の本田秀行氏より、「ITCみやぎ ビジョン2013」と題し、方針発表があった。
これに対し、会員を増やすため、ITCになりたい人を取り込んではどうか、という提案があった。
さらに、「ITCみやぎ」における活動が、ポイントになる旨、「2013年度ITCみやぎ知識ポイント取得イベント一覧」に基づき
説明があった。
以上、午後8時10分全ての予定議事が終了した。
以 上
![]() |
![]() |