日時:2011年7月22日 · 18:30 - 21:00
場所:仙台市民会館 第5会議室
テーマ:オープンソースERPのビジネスへの展開
講師:谷 巌氏(株式会社ITC総合研究所代表取締役)
※「オープンソースERP Compiere(コンピエール)入門」の著者
参加者:
(ITCみやぎ会員)庄司、本田、藤原、針生、小林、猪股、関口、高橋
(外部ゲスト)6名
7月22日(金)、ITコーディネータ宮城会の7月例会が開催され、16名が参加しました。テーマは、「オープンソースERPのビジネスへの展開」で、東京から「オープンソースERP Compiere(コンピエール)入門」の著者、谷巌氏(株式会社ITC総合研究所代表取締役)を講師に招いて活発な意見交換が行われました。
オープンソースERPは、日本でも多くの導入実績が報告されるようになりましたが、ITCがどのように関与できるか、どのような収益モデルを描けるか、など多くの課題があります。例会では、コンピエールで多くの導入実績を持つ谷氏から、パッケージの機能概要説明、導入事例紹介などを受けました。さらに、有償のERPパッケージと導入モデルはどう異なるか、コスト構造はどうなるか、導入費用の平均はどのくらい掛かったか、どのような企業に導入されているか、など、実践的な議論が活発に展開されました。
勉強会&懇親会の様子
場所:仙台市民会館 第5会議室
テーマ:オープンソースERPのビジネスへの展開
講師:谷 巌氏(株式会社ITC総合研究所代表取締役)
※「オープンソースERP Compiere(コンピエール)入門」の著者
参加者:
(ITCみやぎ会員)庄司、本田、藤原、針生、小林、猪股、関口、高橋
(外部ゲスト)6名
7月22日(金)、ITコーディネータ宮城会の7月例会が開催され、16名が参加しました。テーマは、「オープンソースERPのビジネスへの展開」で、東京から「オープンソースERP Compiere(コンピエール)入門」の著者、谷巌氏(株式会社ITC総合研究所代表取締役)を講師に招いて活発な意見交換が行われました。
オープンソースERPは、日本でも多くの導入実績が報告されるようになりましたが、ITCがどのように関与できるか、どのような収益モデルを描けるか、など多くの課題があります。例会では、コンピエールで多くの導入実績を持つ谷氏から、パッケージの機能概要説明、導入事例紹介などを受けました。さらに、有償のERPパッケージと導入モデルはどう異なるか、コスト構造はどうなるか、導入費用の平均はどのくらい掛かったか、どのような企業に導入されているか、など、実践的な議論が活発に展開されました。
勉強会&懇親会の様子
投票数:48
平均点:5.62
![]() |
![]() |
![]() |